小栗 (おぐり しゅん、1982年12月26日 - )は、日本の俳優、映画監督。東京都小平市出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 左利き。父は舞台監督の小栗哲家、母はクラシックバレエ教師。兄は演出家(元俳優)の小栗了、ほかに一般人の姉がいる。妻はモデル・女優の山田優、義弟は俳優の山田親太朗。
72キロバイト (9,328 語) - 2021年10月4日 (月) 17:36



(出典 4.bp.blogspot.com)


味噌煮込みうどんって美味しいよな
名古屋の味噌煮込みうどん食べてみたい

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/10/07(木) 10:32:00.43

10/7(木) 10:30配信
スポニチアネックス

小栗了氏

 俳優・小栗旬(38)の兄で、演出家の小栗了氏(45)が6日深夜放送のTOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月〜木曜深夜1・00)に出演。落語家の滝川鯉斗(37)と対談した。

 滝川が愛知・名古屋出身、小栗兄弟の父が愛知・半田の出身とあって、名古屋トークを展開。了氏は「うちの弟とかも、仕事で大阪とか行ったりすると帰り、わざわざ名古屋で降りるんですよ。名古屋駅の地下に山本屋のみそ煮込み屋さんがあって。あそこにあいつは必ず寄ってから帰ってくるんです」と明かした。

 小栗家では「みそ煮込みうどん、誰かが名古屋に行ったら買って来ないと怒られる」と苦笑。「うちの家族は名古屋行ったらみそ煮込み食って、夜、蓬莱軒でひつまぶし食って」と、名古屋でのお気に入りの鉄板コースを紹介した。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4dbaa8c80747d0f2b1035d0787c51b07dc0c0c





10 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:35:46.97

分かる味噌煮込みうどんはうまい


6 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:34:16.46

山本屋だけは不味い
生煮え最悪


28 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:45:20.99

>>6
その生煮えが好まれるんだけど、受け付けられない人も多いよねやっぱり
山本屋も本店と総本家で味が違うし
オススメは総本家


68 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:02:59.96

>>28
その店の違いわからんのです。
下りの御在所SAで必ず食べてます。
おいしいです。


88 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:09:14.12

>>6
最初にこれを食べたので他店の麺だと物足りなくなった
まあパスタのアルデンテみたいなものかな


7 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:34:20.27

きしめんのほうがおいしい


8 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:34:29.31

日本三大都市


9 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:35:14.48

山本屋本店ですか?
山本屋総本家ですか?
これは大事なところだ


12 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:36:19.53

そもそも小栗ってどこ出身てことになってんの?


81 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:06:06.90

>>12
東京@世田谷


13 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:36:29.06

みそ煮込みとひつまぶしだけはマジで旨い
あと赤福とやまちゃんの手羽先も旨い


14 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:36:33.75

スガキヤじゃないのか


16 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:36:42.37

兄いたんだ


20 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:39:32.70

オレは駅中にある立ち食いうどんを食べて帰るわ


21 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:40:47.77

なんでそんないかにも観光客が行くような店行くんだ


25 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:43:30.49

一瞬ガチで粗品と勘違いした、何でた


26 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:44:10.88

ホームのきしめんじゃねえのか


30 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:46:31.83

>>26
俺は食べた事ないけど、これマジで有名だよね。


35 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:48:36.11

異様にうどんが硬いのと値段が高いのと漬物が旨い店?


44 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2021/10/07(木) 10:54:20.19

>>35>>39
たぶんそっちが山本屋本店の方だった気がする


36 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:50:11.69

俺は名古屋に行ったらヨコイのあんかけスパかスガキヤだな


37 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:50:46.79

俺は吉田きしめんをいつも食べる
カツ丼がすげーうまい


39 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:51:29.34

漬け物がおかわり自由の店だろ


40 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:52:16.15

途中下車して住よしのきしめんならわかる


42 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:53:58.19

山本屋はちょっと高いんだよな


45 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:54:49.43

名古屋メシ


(出典 pbs.twimg.com)
  


80 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:06:02.42

>>45
このランキングはかなり正確


46 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:55:14.28

最も旨かったのは瀬戸焼きそば
店の名前は忘れたが
アレはマジうまかった


49 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:56:37.35

味噌煮込みうどんを買って東京まで帰ったら伸びてるのでは?


53 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:57:10.44

豊橋駅で待ち時間あったらきしめん食べる


61 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 10:59:46.17

俺が作った寿がきやの味噌煮込みが一番うまい
麺は柔らか目、生麺タイプのこれな↓

(出典 www.sugakiya.co.jp)


70 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:03:36.49

>>61
美味しそうスーパーで売ってる?


76 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:05:38.79

>>70
冷凍だと麺がちょい硬いんだよなアレ


63 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:00:10.59

しょっぱいみたらし団子食べてみたい


72 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:03:48.61

ハリウッド俳優になるんじゃなかったの?


83 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:08:24.35

東京ですけど、わざわざ名古屋へ名古屋飯を食べに行ってます


86 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:08:53.26

数年前に名古屋観光してひつまぶし、味噌カツ、味噌煮込みうどん、きしめんを食べたがどれもうまかった。
特に味噌カツがめちゃくちゃ食が進む味で衝撃的だった


92 名無しさん@恐縮です :2021/10/07(木) 11:11:03.57

山本屋の味噌煮込みうどんはうまい
麺が生煮えで硬いのも唯一無二で素晴らしい