お子様ランチ(おこさまランチ、Child's Meal)とは、レストランやデパートの食堂などで子供向けに提供されるメニューのことである。量や嗜好、見た目が子供向けに重視される事が多い。発祥は昭和初期の日本。 「ランチ」と呼ばれているが、ランチタイム以外でも注文できる店がほとんどである。また、年齢制限を設ける場合が多い。 10キロバイト (1,434 語) - 2021年9月9日 (木) 20:54 |
■ワクワクが止まらねえ...! 「子供の夢」詰め込んだ、最強のおにぎりが爆誕していた
駅ナカのコンビニエンスストア「NewDays」で、一風変わったおにぎりが販売されている──。
2021年10月、ツイッター上でそんな情報が注目を集めた。
変わり種のおにぎり、というのはこれまでにもコンビニ各社からいくつも生み出されてきたが......果たして、どんなおにぎりなのだろうか。
気になったJタウンネット記者は21年10月11日、自宅近くの「NewDays」へ自転車を走らせた。
そこで見つけたのが、こちらだ。
肝心の具材は、ざっと確認できるだけでもハンバーグ・エビフライ・真っ赤なウインナー・オムレツがみっちり。そして、それらを包んでいるのはケチャップライスだ。
なんと、ポテトサラダやスパゲッティまで隠れていた。定番メニュー全部盛りである。
思い切ってかぶりついてみると、口をつける場所によって違う料理を食べているような感覚が楽しめた。
https://news.livedoor.com/article/detail/21023425/
これが噂の「スゴおに お子様ランチにぎりました」(税込み330円)だ。
(出典 image.news.livedoor.com)
(出典 image.news.livedoor.com)
(出典 image.news.livedoor.com)
>>1
普通に盛り付けて別々に食わせろよ(´・ω・`)
>>1
プリンが入ってない
やり直し
>>1
都内で人の多い場所はコロナで店入るのも他に変な客いたりするし、NewDaysのおにぎりを人のいないホームの端っこで食べたりする
>>1
ちゃんと握れよ
食べづらい
食べづらそう
食べにくいとわかってるのに無理におむすびにするアレな
俺にはちょっと高価すぎる
エビの尻尾が邪魔
プリンと日本国旗はどこにある
>>17
> 国旗
あんなものは飾りです!
今の子供これじゃ喜ばねえし
おにぎらずブームって最近はどうなった?
大人向けだろこれは。
いや高いよ
のり弁買えるじゃん
もはや おむすびではない
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
これの話だと思ったのに。
>>33
牛肉どまん中は美味かった
子供にあげたらボロボロこぼすんだろうな
これを、200円で売れよ
300円超えると、のり弁の同じ価格帯になる
なんか汚い
おにぎらずって聞かなくなったな
おにぎらずとの違いがわからん
これはワンシーズンで消えそうだな…
食べづらそうだな
せめてラップでギュッと締めてほしい
旗付つまようじで固定しろよ
つまんねぇ
挟んでるのか
弁当並みに人手かかりそうだなあ
300円は高い
NewDaysのおにぎりで高いネタ商品は要らない
330円なら弁当買えるんじゃないだろか?
旗がない
めっちゃ食べたい🤤
旗ねーじゃん
見た目が美味そうに見えない
なんでもかんでも入れればいいもんじゃない
すき家行くわ
おもちゃが入ってない!
おにぎらずって一瞬流行ったな
おにぎりはあっさりしたのがいい
最終的に胸焼けして後悔するやつ
単品が美味しい物を混ぜたらアカン
話のネタに食べたい
海苔弁バージョンもあるんだってよ
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
コメントする