借金(しゃっきん、debt)とは、お金を借りること。あるいは、借りたお金のことである。 「借入金」(かりいれきん)という用語についても、この項目で説明する。 借金とは、お金(金銭)を借りることである。また、借りたお金のことも指す。 会計・経理用語では借金のことを借入金と言い、負債という勘定科目に入
17キロバイト (2,683 語) - 2021年5月20日 (木) 23:53


国の借金?知らんわ
国民1人あたりに対する借金の間違いだろ

1 孤高の旅人 ★ :2021/08/10(火) 22:09:44.44

国の借金、過去最高の1220兆円 6月末
8/10(火) 17:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/faba612d93a262617b3984edabb4c4afbe9696b7

 財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が、6月末で1220兆6368億円と過去最高を更新したと発表した。

 2月1日時点の推計人口(1億2301万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約992万円になる。

 国の借金は国債、借入金、政府短期証券で構成される。残高合計は3月末に比べ4兆1735億円増加した。新型コロナウイルス対策の歳出や、高齢化で膨らむ社会保障費の増加を税収では賄えず、借金への依存が続いている。

★1:2021/08/10(火) 21:01:42.95
前スレ
【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628596902/





29 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:14:40.28

>>1
借金は国民の血税を食い物にしてる奴らに払わせろ


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:17:22.72

>>1
まーた、クソ財務省かよ。
何で国民の借金だよ、国の借金だろ。
借金言うならその債権持ってるのは誰よ?


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:19:17.30

>>1
いい加減にしろよ財務省


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:21:19.58

>>1
正確にいえば政府の借金

もう自民党と公明党が自腹で返せよ!


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:10:48.24

そんなに借金返したきゃ、政治屋と公僕どもの私財没収で勝手に返せよ。


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:39.73

>>2
そいつらの資産をゼロにするって話なんじゃね
国民一人当たりとか擦り付けてんじゃねえよって話
政府自治体の資産もな


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:10:48.95

お前ら払えよ オラ払わんぞ


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:11:16.59

金返せ


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:11:33.73

御用だ御用だ!


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:11:40.16

まだまだ増えるぞ。

オリンピックにせよ
なんにせよ
とにかく何やっても国民からカネを奪うだけの国だから


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:12:30.41

国の総資産はいくらや


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:44.36

>>14
国の資産は日銀循環統計によると706兆円
1220兆-706兆=514兆円 これが正味の政府の借金。
日銀が国債を545兆円持ってるから31兆円のプラス
まあ実質借金0円ですな。だからこんなに国債金利が低い


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:12:45.57

あれ?国民は債権者じゃないっけ?


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:14:30.36

>>15
債権者は日銀


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:14:37.73

>>15
違います。半分は日銀が持ってるのでナイナイして大丈夫。半分の600億が市中銀行、保険会社、公共団体、個人(数%)の債権です。


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:13:09.20

老人の医療費や福祉費に消えていく、、


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:14:21.53

>>16
医療費って保険のこと?
あれ特別会計


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:13:25.91

1220兆円 ÷ 公務員330万人 = 3億7000万円

公務員一人当たりの借金3億7000万円
給料下げようって話にならんの?


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:15:43.71

>>17
会社で考えたらこんなの絶対破綻するよな。
え?国と会社は違う?じゃあ国民一人辺りの借金で考えるのも違うのでは


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:17:27.23

>>40
鋭い。その通りです。悪い意味は一切ありません。


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:13:29.69

6月末・・
五輪代はこっから加算か


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:14:57.73

日銀保有分の債務放棄って前スレであったけど、
そんなことしたらハイパーインフレなると思うけど、ならないって人は何を根拠に言ってるの?


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:16:18.68

>>31
放棄じゃなくて政府の子会社である日銀の債権と政府の債務は連結決算で相殺されるだけです。


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:22.26

>>31
株価が民主のときの9000円時代から今は28000円まであがってる
これ景気が良くてあがったわけじゃなくて
日銀がETFを大量購入して強引にあげた結果
それでも何も起こってない


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:21:31.46

>>65
それは日銀が買い取った国債を
徴税→利子、償還ってプロセスでちゃんと回してるからでしょ
問題なのは債務放棄って形で借金を無くそうとすることだよ
このプロセスを守れない=日本は自国で自由にお金を刷って借金をチャラにする国だって市場に印象づける
そしたら円売りが殺到して、あっという間にコストプッシュインフレで国民の生活がめちゃくちゃに破壊される恐れがある。


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:57.22

>>31
民間や海外保有されてる国債を債券放棄なんかしたら信用失うけど日銀が日銀保有分を放棄してもふーんで終わるでしょ、むしろ財政が健全化されてね?って思うくらい


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:20:22.24

>>31
ハイパーインフレつーのは極度の
需要>供給になったら起こるの
そもそもそんなもん債務でも何でもないの
日銀は金作れるから


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:15:16.35

国の借金≠国民の借金


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:16:35.79

>>37
結局、増税で回収されてるの知ってる?


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:17:17.63

>>48
それがおかしな話ってことも理解してる?


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:17:22.35

>>48
別に回収せんでもいいだろ


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:15:23.04

もう国民皆保険とかやめろ。それぞれの家族で負担しろ。


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:16:29.11

耳揃えて返してもらおか


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:28.13

>>47
と迫ったあとに

今日のところはコレで勘弁しといたるわ、を延々とやるんだろうw


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:17:03.13

国民の金だからーってのは5000兆だろうが1京円あろうが大丈夫理論なんだろ?
どんどん増やせばいいじゃん。止める気ないんだから。


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:10.13

>>49
つーか世界でやって無いのは日本位だよ


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:17:05.57

マジかよ。誰に取り立てれば良いんだ?


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:20.65

>>50
国民の血税でやりくり出来ない政治家。


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:22.45

国民の借金☓
国民に対する借金○


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:29.21

く、国の借金w


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:18:36.21

俺、借金した覚えないんだが


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:19:30.81

さあどこまで借金を増やせるかは日本国の国力しだいなんだけど
まだまだ増やせると思いますか?


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:20:41.31

>>81
あと1700兆円いける


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:20:55.31

いやいや、国民は関係無いし

借金だけじゃなく資産もあるし


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:21:45.53

日銀が金刷りまくって国民にばら撒き続ければ地球支配出来る


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/10(火) 22:17:56.14

国の国民1人あたりに対する借金の間違い
それでいて更に金分捕ろうとするんだわ